2016年11月27日日曜日

2016秋 飲んだビールまとめ

夏と同じく、まとめていきます。




 これは群馬に行ったときに買った水芭蕉という無濾過ヴァイツェン。






ヨーカドー系列で売っていたベルモルトがリニューアル。
気に入っていたホワイトがラインナップから消えてしまった。
ゴールドはとくに評価する点もない味。










このとき飲んでいたのは志賀高原の限定醸造ビール「1t IPA」。
9.5度あるらしいが、それを全く感じさせない飲みやすさと芳醇な風味。
全体的にまろやかで。よく調和がとれていた。



2016年9月15日木曜日

2016夏 飲んだビールまとめ

市販品の発泡酒からから旅先で買ったクラフトビールまで。
いろいろ飲んだのでまとめておく。
レビューと言えるほど上等な文章ではないけど。














(上はやみぞ森林のビール ヴァイツェン)
(これはラグニタス IPA)
(ランカスター ケルシュ)




コメントが詳しいときと雑なときの差が大きいのはご愛嬌。
これ書いてるときってまず酔っぱらってるからね。

2016年6月28日火曜日

Macbook AirからMcAfeeを完全削除してSEPを入れるまで

こんにちは、久しぶりにPC関係でハマったので、同じ症状の方のためにも記録を残しておきます。

最近MacのCPUをMcAfeeのスキャンプロセス(vshieldscanmanager)が相当な割合持っていくし、待ってもスキャンが終わるわけでもないので、McAfeeをアンインストールし、Symantec Endpoint Protection(SEP)を入れることにしました。
(しかも、McAfeeのコントロールパネルは重いし設定変更も反映されない)

まず最初にSEPをダウンロードし、アプリケーションフォルダにあったマカフィーのアンインストール用Appを起動しました。一応このときのダイアログではアンインストールは成功。
しかし、SEPのインストーラを起動してみると、「非互換のソフトウェアが存在しているためインストールできません〜」的な表示が出て(文言はうろおぼえ)、中断されてしまいます。

アプリケーションフォルダを除くと、McAfee本体、アンインストーラ共にまだ残っているし、なぜかアイコン上に禁止マークがついている。
とりあえずこいつらを手動で削除。

しかしSEPはインストールできず。

次に、ここにある手順を試しました。
terminalで /usr/local/mcafee/uninstallMSC を管理者権限で実行。
いろいろと表示され、削除完了的なメッセージが出るも、SEPはインストールできず。

結局、この操作で存在が判明した /usr/local/McAfee を削除したところ、無事にシマンテックに乗り換えられました、という落ちでした。

sudo rm -rf /usr/local/McAfee で解決ですね。

McAfeeに関しては、Mac用の削除ツールがないのが困ったとこですね。
同じ症状にお困りの方はお試しを。


2016年6月13日月曜日

Ashdown VUメーターランプ交換

僕はベースのアンプヘッドとキャビをひとつずつ所持しています。
AshdownのMAG300 EVOiiというヘッドと、ヤマハのB100-115のキャビ。
かなり安かったので去年だか一昨年に買ったんですが、なかなかいい感じで重宝していました。

でもこのAshdown、当初からメーターのバックライトがつかないという問題が。
機能的にはメーターが暗いままでも問題ないんですが、パワーランプがほかにないので、電源入っているかどうかパッと見でわからないんですよね。

なので修理することに。
以前清掃のために開けたときに、なんだか細長いランプがついていたので調べてみたところ、VUメーターのバックライトのために存在する部品で、あまり流通していないとのこと。
仕方がないので最寄りの楽器屋に行って、パーツが取り寄せられるか聞いてみました。
ところが、店ではなんとも言えないとのことで、輸入代理店の神田商会に電話するも、担当者不在につきすぐにはわからないとのこと。
待つこと1晩、取り寄せは可能という返事でした。
もしかしたらメーターとセットでしか販売できないかもということも言われていたのですが、杞憂だったようです。

が、高い。こ〜んな小さい電球(LEDじゃなくて電球でした)一つに、1650円もかかるとは。
まぁ需要が少ないからしょうがないか……。

取り付けは難なく終わりました。

ヒューズが邪魔なので一旦外し、もともとついていたバルブを上に引っ張りながらハンダごてを当てるとスルっと足が抜けます。
極性はないっぽかったので、新しいバルブの足をピンセットでうまいこと基板に差し、ハンダでとめればハイ出来上がり。

電源入れると正常にメーターがつきました。
やっぱりメーターが光ったほうがカッコイイですね。
そのためのAshdownですし。

ライブで使うのはしばらく先になるでしょうが、ちょっと楽しみです。

2016年5月11日水曜日

Magic Trackpadのゴム足がとれた

僕が使っているMacbook Air mid 2011は随所にガタがきていて、トラックパッドもすこぶる調子が悪いです。

そこで先日友人から使っていないMagic Trackpadを譲り受け、ひとまず快適なポインティングライフを取り戻したのですが、それも束の間。

なんと、ゴム足がとれていました。

Magic Trackpadは足の部分にスイッチがついていてクリックを検知しているので、これは非常に痛い。

てなわけでどうにか直せないかと調べたところ、英語圏のフォーラムにそのものズバリな記事を発見しました。

Magic Trackpad Rubber Replacement/Reinsertion


この記事によると、Magic Trackpadの裏面を固定?しているプラスチックパーツが外せるとのこと。

両手に画鋲を携え、記事のとおりプラ版を浮かせたところ、ゴム足は難なく元の位置に戻りました。

同様の問題にお困りの方はぜひお試しください。
なお、プラスチックパーツは4箇所のツメのほかに接着剤でも固定されているようですので、外すのはゴム足の直近だけにとどめておくのが良さそうです。


追記
一度外れてしまうとその後は簡単にとれるようになってしまうようです。
すぐにとれるので、現在はマスキングテープで足をとめてあります。
クリックはできるので実用上は問題なし。


2016年5月10日火曜日

ブログはじめました

ブログというものをとうとうはじめてしまいました。

はじめるという表現はあまり正しくないかも。
大昔にNINJA TOOLSでブログを作ったこともあったのだけど、あのときは飽きてやめてしまったので、正確には「また始めました」と言うべきかも。

購買記録、技術的な備忘録になってくれることを期待しています。